INFORMATIONお知らせ
2022.07.27
ヘブンスの楽しみ方 ~おすすめコース4選~
今回は、
「ロープウェイで上がってきたけど、次はどこに行ったらいいの?」
「おすすめのスポットは?」
「子どもやペットと一緒に遊べるところはないの?」
「ヘブンスそのはらの楽しみ方がいまいち分からない」
という方にぜひ読んでいただきたい!
ヘブンスそのはらを120%満喫するための、おすすめコースをご提案🌻
行きたい場所がきっと見つかる!
日帰りで楽しめる!
誰かにおすすめしたくなる!
そんなヘブンスの楽しみ方をご紹介します。
涼しい高原で夏を思いっきり楽しみましょう!
▶ヘブンスの楽しみ方その① ~人気スポット巡り~
▸滞在時間・・・・・2~3時間
▸おすすめの人・・・全ての人
▸チケット・・・・・ロープウェイ+リフト往復券
こちらは、誰でも楽しめる”人気スポット”を詰め込んだ王道コース。
景色も自然もごはんも全部満喫できる贅沢なコースです。
片道15分のロープウェイで、標高1400mの山頂駅へ。
着いたら花絨毯リフトに乗って場内を眺めてみよう。
花絨毯リフトを降りると展望台リフトが見えてくる、お次は展望台へ。
標高1600m。南アルプスの絶景を展望デッキソライロから眺めてみよう!
レストランでお昼を食べたら、午後は木漏れ日を感じるいわなの森へ。
ハンモックやコーヒーセットを広げて、自分だけの癒しの空間を作ろう。
▶ヘブンスの楽しみ方その② ~家族みんなで楽しもう~
▸滞在時間・・・・・1日
▸おすすめの人・・・家族連れ
▸チケット・・・・・ロープウェイ往復券
こちらは、家族みんなが楽しめるコース。
おじいちゃんおばあちゃん、子どもたち。家族みんなで夏の思い出を作ろう。
ロープウェイはベビーカー・車いすに乗ったまま乗車可能。
天空の遊歩道は、誰でも歩きやすいバリアフリー。
子どもたちはキッズワールドへ行ってみて!いろんな遊具がいっぱい。時間を忘れて遊んじゃうかも!?
遊び疲れたらレストランでお昼ごはん。ラーメン、カレー、そば・うどん。どれでもお好きなものをどうぞ。
レストラン前にはトランポリンやスラックライン、写真撮影スポットも。
リクライニングチェアで日光浴もおすすめ。
最後はいわなの森で自然に癒されよう。風の池まではベビーカー・車いすで行けるよ!
▶ヘブンスの楽しみ方その③ ~富士見台高原トレッキング~
▸滞在時間・・・・・4~5h
▸おすすめの人・・・トレッキングを楽しみたい方
▸チケット・・・・・ロープウェイ・リフト往復券(+高原バス片道)
こちらはトレッキングを楽しみたい方におすすめのコース。
スタートは展望台山頂から。
展望台山頂まではリフトか、体力がある方はりんどうコースを歩くも良し。
展望台から富士見台高原までは約1時間30分。
周りの景色を見ながら、季節を感じながら歩くのは気持ちがいい!
着いたら富士見台高原山頂でお昼を食べよう!カップラーメン、パン、キャンプ飯。山の上で食べるごはんは何でもうまい!
疲れたら帰りは高原バスで帰ろう。また違った景色が見えるよ。
▶ヘブンスの楽しみ方その④ ~わんちゃんと一緒に~
▸滞在時間・・・・・3h
▸おすすめの人・・・ペット連れの方
▸チケット・・・・・ロープウェイ・リフト往復券
こちらはペット連れの方におすすめしたいコース。
涼しい高原で思いっきり駆け回れるドッグランは3エリア。
たくさん遊んだら今度は景色を見に行こう。
展望台・いわなの森はペットも一緒に行けるんだ。
ぜひ、家族みんなで写真を撮ってみて!
さらに場内のあちこちにマナーウォーターとリードフックを設置。
わんちゃんも飼い主さんも安心して楽しめるよ。
山麓駅まで戻ってきたらお土産屋Star Shopへ。ここにはなんとわんちゃん用のお土産も販売してるんだ。
家で待ってる愛犬へ。今日の記念に。ぜひ食べてみてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめコース4選、いかがでしたか。
気になるコースは見つかりましたか。
今年は例年以上に熱い夏・・・
そんな夏は涼しい高原で過ごそう!
自然に癒されに行こう!
ヘブンスそのはらに行ってみよう!
Category
New Post
Ranking
Archive