- 重要なお知らせ
- 2021.03.21スキーシーズン終了と春営業につきまして
HEAVENS NOW今日のヘブンス
営業期間:
営業時間:--
天候 | -- |
---|---|
気温 | --℃ |
ロープウェイ山頂駅
更新日時 :2021-04-04 17:01
-
SPRING春
標高1,400mの高原に一万株の純白と黄色い水芭蕉が上品な姿を見せ、山野草も咲き春の訪れを感じさせます。『山野草の森』に咲くイワウチワの群生は静寂の森にふさわしく、清楚で美しい情景を見ることができます。 -
SUMMER夏
ロープウェイで約15分。標高1,400mの山頂駅に降りると、そこは、平均気温25℃の別世界。園内は色とりどりの100万輪の花々で埋め尽くされる高原へと変わります。足元に広がる花の絨毯リフトで優雅な空中散歩。展望台からは南アルプスの絶景が望めます。 -
AUTUMN秋
山麓駅から約15分の空中散歩。目にも鮮やかな紅葉が10月中旬より山々を染め、約1ヶ月にわたり麓へと降りて来ます。高地になるほど色が深まる景観は圧巻です。 -
WINTER冬
家族連れに人気のヘブンスそのはら。初心者から上級者まで楽しめるゲレンデとソリや雪遊びの「キッズワールド」が人気です。
Point of interest見 所
富士見台高原
標高1,739m、長野県と岐阜県の県境に位置する富士見台高原は、もとは山伏台と呼ばれ、明治時代より富士教信者が富士山参拝所をここに設けたことから「富士見台」の名が付く。
しかし、富士見台といっても富士山が見えるわけではなく、参拝者の願望からその名が付いた。(富士山見たい→富士見たい→富士見台)
360°の大パノラマが広がる山頂からは、深田久弥「日本百名山」の二十三座が一望できます。はなももの里
伊那谷から木曽谷を結ぶ国道256号の街道沿いは「はなもも街道」と呼ばれ、赤白ピンクの三色に咲き分ける5000本もの花桃が植栽されており、景観はまさに桃源郷のような美しさです。ヘブンスそのはらからお車で3分ほどですので、圧巻の色彩をぜひご覧ください。水芭蕉の小径
園内に3株しかない希少な“幸せを呼ぶ黄色水芭蕉”をはじめ、春の高山植物の代表花である水芭蕉の群生が咲き誇る小径。南信州最大級の水芭蕉の群生は、訪れる人々を大自然の力と美しさで圧倒するパワースポットとなっています。